尾田栄一郎さんの週刊少年ジャンプで1997年から連載されている大人気マンガ『ONE PIECE(ワンピース)』
このワンピースは国内のみならずその人気が海外まで渡り、日本を代表するマンガになっていますね!
またワンピースと言えば、読者を驚かせる展開だったり、伏線が天才・尾田栄一郎さんによって多数盛り込まれています!
なので我々読者からすれば「伏線を考察・予想する楽しみ」や「今後の展開はどうなるのだろう?」
といつもワンピースの話が展開されていく度にワクワクしちゃいますよね!
私、自身もいつも「伏線のネタバレ」を調べてしまいます(笑)
数々の伏線や考察予想はあるかとは思いますが、あなたが一番気になっているのは『ワンピースの最終回』ではないでしょうか?
数々のマンガの最終回予想の中でワンピースは謎が多い分、一番気になっている方が多いように思えます。
なので今回は大胆にも『ワンピースの最終回予想説』の考察・伏線まとめと最終回を予想していこうと思います!!
では本編の方いってみましょう!!
ネット上に拡散されている最終回説
多くの方が『ワンピースの最終回予想』を考察されていて、そこまでの今後の展開や伏線なども高度なまとめとしてネット上に上がっていますよね!
ワンピースの考察サイトをみると、いつも「すごいな!!どうしてこんな展開予想や考察」ができるんだ!!
と関心するばかり
まずここではネット上でよく考察予想されている説をあげてみます
・麦わら海賊団の一人一人が各々の夢を叶えて行く
・ロジャーの処刑から始まるワンピースの始まりを連想させ、ルフィもまた処 刑されあらたな時代が幕開けする
・ルフィがまた誰かに麦わら帽子を託す
・ウソップが今までの冒険を子供達に語る
・シャンクスvsルフィの戦いの前で終わる
・ルフィ(海賊王)vsコビー(海軍大将)
こんなところでしょうか。
上記の内容はかなり最終回のパターンとして有力候補として挙げられていますね。
まず尾田栄一郎さんの考えからして、バッドエンドのストーリーは描く事はないのでハッピーエンドということは間違いないです。
また天才・尾田栄一郎さんですから現時点で噂されている最終回は目に通されていると思いますし、「最終回は決まっています」という発言がありましたが、この考察以上の展開にしてくることは間違いないでしょう。
そこでここでは尾田栄一郎さんの思考・ワンピースの物語の原点から最終回を予想して見ようと思います。
尾田栄一郎と鳥山明の関係
尾田栄一郎さんが漫画家を目指していたころ鳥山明さんが描いた『ドラゴンボール』に非常に影響を受けたということを公言しています。
尾田さんが絶賛していたのは「鳥山明さんの画の上手さ」と「読者をワクワクさせる演出」
そしてまたワンピースを描くにあたってこうも言っています。
「もう一度今の少年たちにジャンプの発売日が待ち遠しくなるワクワク感を与えたい」
つまり尾田さんがワンピースを描く理由は
「自分が鳥山明さんのドラゴンボールで感動したように、今度は自分が子供達を感動させワクワクさせたい」
ただ一心にこれを貫き、描き続けてきたのがワンピースと言えます。
これこそ尾田栄一郎さんが考えるワンピースの原点なんですね。
本当の最終回はない!?
私が考えるワンピースの最終回は「ない」です。
尾田さんがワンピースを描く理由は先ほどお話しました。
ワンピース=いつまでもワクワクを与え続ける作品にすることです。
その意味でも『ひとつなぎ』なのではないでしょうか?
ワンピースを通して、「ひと」と「ひと」がつながり、「ひとつながり」になる
尾田さんがワンピースに込めた裏設定としてもとれますね。
ネット上で考察予想されている「ワンピース最終回」はありうる展開ですし、この結末になる可能性もなきにしもあらずでしょう。
しかし、これは今までルフィが冒険を重ねてきた結果であり、ワンピース物語自体の最終回としてはなりえないと考えます。
(※また同じくしてドラゴンボールの本当の最終回は描かれておらず、今も新作として登場して子供たちにワクワクを与えています。)
最終回がないのならば・・・?
ではワンピースの本当の終わりがないのならば、どうなるの!?
って感じですが、現在連載されているワンピースの最終回は次期作品の伏線になるのか?
と考えてみました。
(ドラゴンボールでいうドラゴンボールGTですね。反響が多かった作品でもあり、時間軸もことなり一番は鳥山さんが描きたくなかった展開である作品としても有名ですよね)
>>ワンピースからもこのGTのようなスピンオフ的な作品が生まれるのか?
私が考えるに『微妙・・』って感じですね。
事実、GTでは悟空が亡くなったシーンも描かれ、その100年後の天下一武道会まで描かれており、一種の最終回とアフターストリーとなっています。
当時、このGT放映終了後の反響が大きく、誰もが「消化不良」で終わりました。
そして2015年7月は魔人ブウ編からGTまでの間の時間軸で新たに描かれる新作ストーリーが放送されています。
尾田さんはまずこのようには描かないでしょうね。
ルフィが亡くなるシーンやキャラの100年後の姿を描きたくないのではないかと思ったのです。
これらの描写はいつまでもワクワク感というワンピースの原点とは異なり、「終わり」を感じさせるからです。
↓皆さんの考察予想を受付中!!↓
抽象的な最終回が理想
今後の展開からして、最終回に向けて物語が進んで行っていることは確実ですし、そのための伏線も次々出現し、また少しずつ回収もされています。
しかし、本作品最大の伏線は最終回に貼られるのではないか?
ということですね。
全部伏線が回収されてハッピーエンドことにはならず、謎を残したまま最終回をむかえるのが妥当ではないかということですね。
そして本編最大の伏線、「最終回そして、麦わら海賊団のそれから」でしょう。
これは今後アフターストーリーで描かれるかどうかは分かりませんが、最終回以降の特別編や映画化となった場合、やはりドラゴンボールのように、麦わら海賊団が航海中のエピソードが描かれると思われます。
本当の意味での『ワンピースの最終回』は尾田栄一郎さんの頭の中でしか分からない事なので、それこそワクワクですよね!
今後のワンピースの展開を楽しみに待ちましょう。
ワンピースを書いてる理由に
子供たちを感動させワクワクさせたい
とありましたが
ゴールドのインタビューで
ワンピースを書いてる、書き始めた理由は
昔見たアニメか漫画(どちらか忘れましたすみません)にあったのか、子供の自分が勝手に追加したシーンかは分からないが、航海に出るシーンが印象的だった、だから海賊の話を書きたかった そして、ワンピースは 子どもが納得できる話 をコンセプトに書いている
と話してましたよ。
最後はマキノの子どもに帽子をわたしてまた冒険を続ける感じ
最終話は、ラフテルで シャンクスと黒ひげが 戦って、シャンクスは 黒ひげに敗北して、そこに麦わらの一味が来てルフィがシャンクスが倒れているのを見てギア4になって 新しい技で黒ひげを倒してワンピースを手に入れて 一味はそれぞれ故郷に 帰ると思います。 (サンジを除いて) サンジは、海上レストランに帰ると思っています。
シャンクスは黒ひげに殺されて、黒ひげが海軍を潰して、海賊王になる。その後ルフィは黒ひげをも倒し真の海賊王になると思います。最後は世界の終わりからみんなを救うと思います。
その後の麦わら海賊団の予想
ルフィ
ハンコックと結婚、女ヶ島ではなくフーシャ村で幸せに暮らす。シャンクスとマキノの子供を弟子にする。
ゾロ
世界一の大剣豪になる。新しい海軍に捕まるも世界を救ったことで釈放されタシギと結婚する。
サンジ&ナミ
サンジは世界一、美味くて美しい料理店を作る。
ナミは世界地図を史上初めて完成させる。
その後2人は結婚する。
ウソップ
カヤと結婚。その後も世界を冒険する。8000人の部下ができる。
チョッパー
世界一の万能薬(医者)になる。世界中の病人を助ける。
ロビン
空白の100年の秘密を発表。養子を取る。ドラゴンの後の革命軍のリーダーとなる。
フランキー
夢の船が完成。ウォーターセブンに戻り海賊兼海軍専用船大工になる。
ブルック
世界一の音楽家に。ラブーント再開。ラブーンと一緒に世界を回る。
コンビニで全話が分かる本買ってみれば?そこにほとんど正解が書いてあるよ
結婚はしないだろ
サンジとナミが結婚したらナミは金
サンジは違う女になるだろ
ルフィは結婚しないといってるお
ウソップはあるかも
多分ルフィなれない、くろひげがなるとおもう
ドラゴンボールの時代の子供は昭和だったからなんかこう普通の子供として見たけどワンピースの時代は上記の子供が大人になってひねくれて考察考察騒いでて楽しんでない感じが取れる
大人がこんなんだから子供が考察の方に目がいっちゃうからワンピースは時代に恵まれなかった漫画だ
内容はドラゴンボールを越えるけどね
ルフィの最後の敵は・・・
シャンクスだ!
ポセイドン=しらほし
プルトン=フランキー
ウラヌス=ナミ
古代兵器3人と共に秘宝ワンピースを使いレッドラインを破壊
(破壊と云うよりも、地形が変わるイメージ)
この時に魚人島も破壊されるが、むしろ魚人島民の望む方向に地形が変わるはず
そしてオールブルー処か、すべての種族も交流される
期待してる最終ストーリーです(≧▽≦)
黒ひげ危機一髪
最終回はルフィーが約束を守って終わるハズ
マキノさんの店へ宝払いのツケを払って、麦わら帽子をシャンクスの子供に返して終わり。
ワンピースのみんなの最終回の考察が意外!とタイトル変えたほうがいいですよ。
それか?マークをいれるとか